1: 2020/04/13(月) 12:26:23.13 ID:AQS4XitJ0
なんでや😭
2: 2020/04/13(月) 12:26:43.81 ID:BQKGrN9Td
失われた30年
3: 2020/04/13(月) 12:26:48.95 ID:u7OxR8mhp
家族のあり方が変わったからや
4: 2020/04/13(月) 12:27:04.00 ID:7ppFhkgdH
バブルもう一度こんかなあ
5: 2020/04/13(月) 12:27:11.00 ID:bpunBambd
バブルやし今より安かったし
6: 2020/04/13(月) 12:28:06.22 ID:0KAcLQRnd
バブル崩壊もあるけどミニバンやハイト系軽自動車に流れたのもあるやろ
7: 2020/04/13(月) 12:28:24.36 ID:cWgXzKSDa
年に24万台売れたら高級車ちゃうやん
大衆車や
12: 2020/04/13(月) 12:29:31.87 ID:0KAcLQRnd
>>7
一瞬カローラの販売台数抜いたから
8: 2020/04/13(月) 12:28:34.92 ID:T6pZ4uvZa
今の軽買える金でカローラ買えた時代
43: 2020/04/13(月) 12:36:20.13 ID:8757iHGtd
>>8
今も買えるやろ
9: 2020/04/13(月) 12:28:45.18 ID:UK4H+NIV0
今のクラウン何台?
10: 2020/04/13(月) 12:29:03.60 ID:AQS4XitJ0
>>9
14代目
13: 2020/04/13(月) 12:29:51.84 ID:UK4H+NIV0
>>10
販売台数
23: 2020/04/13(月) 12:32:11.74 ID:AQS4XitJ0
>>13
3万6000台
29: 2020/04/13(月) 12:32:36.85 ID:Tc/dwdisd
>>13
3万とかやったはず
11: 2020/04/13(月) 12:29:26.62 ID:XoOwaLX9d
クラウン600万だもん
14: 2020/04/13(月) 12:29:52.74 ID:2BytQt6j0
車のレジャー化だぞ
15: 2020/04/13(月) 12:30:15.93 ID:B4OfC2lld
平成元年からクラウンV8なったりセルシオ出たりバブルおかしい
16: 2020/04/13(月) 12:30:33.84 ID:lb6tBtPJ0
安倍「逆に言うと日本が豊かになった証拠」
17: 2020/04/13(月) 12:31:13.74 ID:5KABK0MVM
車の値段上がったのって性能上げるため品質厳しくしたから?
27: 2020/04/13(月) 12:32:31.67 ID:UK4H+NIV0
>>17
法律が変わる度
31: 2020/04/13(月) 12:32:43.97 ID:In6suJO5d
>>17
安全装備モリモリだから高くなる
36: 2020/04/13(月) 12:33:54.76 ID:b/G7lcw+0
>>17
トヨタが「ワイらが価格を上げてけば他も追随するやろ そしたら車業界その子会社も回り回って儲かる あげてこうや」って言ってるからや
18: 2020/04/13(月) 12:31:23.01 ID:u061lt/Ia
ほんま軽だらけになってて草
20: 2020/04/13(月) 12:31:39.64 ID:zCh8QrrYM
昔のクラウンって200万ぐらい?
25: 2020/04/13(月) 12:32:17.62 ID:JTyQ8pQz0
庶民はNboxかプリウスかヴォクシーの3択や
62: 2020/04/13(月) 12:41:49.14 ID:ihH33M1J0
>>25
タントやステップワゴン、セレナはあかんか?
32: 2020/04/13(月) 12:33:12.09 ID:e+h4pAnca
NBOXって乗り出し200万以上するよな?
底辺じゃ無理やろ
34: 2020/04/13(月) 12:33:47.57 ID:UK4H+NIV0
高級車で3万かよ
エゲツないね
39: 2020/04/13(月) 12:34:58.05 ID:Tc/dwdisd
>>34
この2、3万がクラウンを支えてる最後の世代やから、あとはジリ貧やろなあ
35: 2020/04/13(月) 12:33:47.67 ID:n1vaG+qna
クラウン買うのが夢だったみたいなおっさんおるよな
37: 2020/04/13(月) 12:34:32.27 ID:hbCOt26PM
うん?高いトヨタ車ってのはレクサスのことやろ
38: 2020/04/13(月) 12:34:43.20 ID:aNXIZJNad
割とマジでNBOX買う人はコンパクトカー検討したほうがええと思うわ
どうしてもスライドドアじゃなきゃ嫌ならフリードとかでもええから
40: 2020/04/13(月) 12:35:08.96 ID:8jXLxdvfM
ワインのパッパの愛車やわ、衝動買いしてて草生えたわ
42: 2020/04/13(月) 12:35:34.10 ID:B4OfC2lld
西暦 カローラ 大卒初任給
1968 44万円 3万円
1969 44万円 3.4万円
1970 58万円 4万円
1971 58万円 4.6万円
1974 58万円 9万円
1979 71万円 11万円
1987 88万円 15万円
1988 88万円 15.3万円
1989 88万円 16万円
1990 88万円 15.6万円
1991 90万円 18万円
1995 91万円 19.5万円
2000 112万円 19.7万円
2001 112万円 20万円
2005 112万円 19.6万円
2006 131万円 20万円
2007 131万円 19.9万円
2008 131万円 20.1万円
2013 146万円 20万円
2020 193万円 20万円
htps://i.imgur.com/OS5vFna.jpg
45: 2020/04/13(月) 12:36:47.90 ID:qncDxhyFM
>>42
1990年から初任給横ばいやんけ
47: 2020/04/13(月) 12:37:31.81 ID:UK4H+NIV0
>>45
結局コレよね
50: 2020/04/13(月) 12:37:51.12 ID:B4OfC2lld
>>45
現行アルト(5ナンバー)
82万円
49: 2020/04/13(月) 12:37:40.41 ID:Tc/dwdisd
>>42
バブル期のクラウンでも280万とかやろ
今じゃRAV4でも320万とかだもんなあ
46: 2020/04/13(月) 12:37:23.66 ID:d4tjm7+Q0
クラウンええのわある程度の高級車の癖にトヨタの営業が持ち込まなくても全部やってくれる事やわ
レクサスとか全然やってくれへんから社用車としては扱えんわ
48: 2020/04/13(月) 12:37:36.35 ID:WjD6/llE0
ワイの親父はリーマン時代いろいろ乗り回したらしいけどワイには金銭的に無理やな
53: 2020/04/13(月) 12:39:48.86 ID:B4OfC2lld
【一人辺りGDP】
1989年 2位
2020年 26位
【賃金伸び率】
1989年 4.5%
2019年 マイナス0.2%
【国民負担率】
1989年 27%
2020年 49.7%
【普通預金金利】
1989年 0.43%(1991年 1.85%)
2020年 0.001%
【定期預金金利】
1989年 6.25%
2020年 0.45%
【世界時価総額トップ50】
1989年 日本企業33社(NTT 1位)
2019年 日本企業1社(トヨタ 36位)
【国際競争力】
1989年 1位
2020年 25位
【日本が世界に占めるGDPの割合】
1989年 17.5%
2020年 4.7%
56: 2020/04/13(月) 12:40:19.24 ID:m2qcHjfJ0
今はいつかはプリウスの時代
57: 2020/04/13(月) 12:40:38.86 ID:r6uYnqBH0
今クラウン買う意味が分からん
レクサスいくやろ
60: 2020/04/13(月) 12:41:27.37 ID:B4OfC2lld
>>57
LSは1600万円やしGSは消えるし
ESはFFで中身カムリ
58: 2020/04/13(月) 12:40:42.46 ID:B4OfC2lld
当時は車種も今より多かったよな
三菱と日産ですらアホみたいに車あった
63: 2020/04/13(月) 12:41:50.85 ID:2r/dUI8Pa
高級軽自動車って無いん?
66: 2020/04/13(月) 12:42:39.95 ID:ihH33M1J0
>>63
コペンじゃいかんのか?
64: 2020/04/13(月) 12:42:17.24 ID:tLQohD5T0
昔はいつかはクラウン
今はいつかはレクサスRX
68: 2020/04/13(月) 12:43:13.28 ID:ihH33M1J0
>>64
LXじゃないのな
69: 2020/04/13(月) 12:43:56.01 ID:mh8z0X9hM
クラウンに乗せてもらったことあるけど雲のうえに座ってるみたいでびっくりしたわ
音もしないしあの密閉感、なんだか不思議な時間だった
70: 2020/04/13(月) 12:44:21.55 ID:In6suJO5d
みんなそんないい車乗ってんの?
59: 2020/04/13(月) 12:40:49.88 ID:VzJ23x360
価格上がることは悪いことじゃないんやけど
同時に給料が上がってないからなぁ…
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1586748383/
ディスカッション
コメント一覧
Attractive section of content. I just stumbled upon your website and in accession capital to assert that I acquire actually enjoyed account your blog posts.
Anyway I will be subscribing to your feeds and even I achievement you
access consistently quickly. https://www.gameskinny.com/gs/daniel1212/
Thanks for the recommendations on credit repair on this amazing site. A few things i would tell people is always to give up the actual mentality they can buy today and pay out later. Like a society we all tend to do that for many issues. This includes getaways, furniture, and also items we would like. However, you should separate the wants out of the needs. While you’re working to raise your credit score make some sacrifices. For example it is possible to shop online to save cash or you can visit second hand retailers instead of pricey department stores regarding clothing.
I am actually grateful to the holder of this site who has shared this impressive piece
of writing at at this place.