1: 2020/04/17(金) 01:47:32.57 ID:K0bWP7Cp0● BE:135853815-PLT(13000)
車検証の有効期限 6月1日まで延長 緊急事態宣言 全国拡大で
緊急事態宣言の対象が全国に拡大されたことを受けて、国土交通省は車検証の有効期限をことし6月1日まで延長することを決めました。
対象となるのは、新たに緊急事態宣言が出された40道府県の自動車で、有効期限が4月17日から5月末までのものです。およそ230万台です。
すでに緊急事態宣言が出されている東京など7都府県で登録されている自動車も含め、有効期限はことし6月1日まで延長されます。
これに合わせて、自賠責保険=自動車損害賠償責任保険についても、6月1日まで継続契約の手続きが猶予されることになります。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200417/k10012392071000.html
2: 2020/04/17(金) 01:48:00.61 ID:1BafdItO0
はい
51: 2020/04/17(金) 03:55:11.24 ID:R6E5n7N/0
>>1
これは、今車検が切れそうな人がとりあえず5月末まで車検に行かなくてOKってこと。
で、切れちゃっても基本的には6月1日までに車検を受ければ無車検車運行とかなんのお咎めもない。
そのまま車検の日から2年後が次の車検満了日。
気をつけたいのは、次の車検満了日を6月1日にしてくださいってこっちが依頼すること。
そうすると、今回の期間延長制度の趣旨で遡って切れた自賠責保険の継続費用を支払わないといけない。
また、車検満了日を6月1日と変更する書類を作成して提出し手続きをしないといけない。
つまり、手間が増えて金も普通の車検の時より余計にかかる。
だから、車検を受けるときは”延長した車検の期間を~”とか知ったかぶりしないで
普通にうっかり車検を切らしたときと同じようにただ持っていけば今回の制度のメリットを最大限享受できる。
3: 2020/04/17(金) 01:48:50.20 ID:4Mw6I4wt0
7月車検なんだけど
何の恩恵も無し?
5: 2020/04/17(金) 01:52:20.06 ID:VO2eUQcI0
>>3
頑張って感染源になってこい
12: 2020/04/17(金) 01:57:02.22 ID:DvFsfFeh0
>>3
また延びるだろ
99: 2020/04/17(金) 06:24:35.58 ID:cfxhI+KN0
>>3
もうすぐ切れる車検の有効期限が伸びるだけで継続車検なら次の車検は本来の日時のままだろうから例え今回延長されたとしてもなんの恩恵もないだろ
4: 2020/04/17(金) 01:50:26.50 ID:YsTrgrdk0
もう5月の中旬で予約済みだが予約した店舗はどうなんだろうな…
6: 2020/04/17(金) 01:52:53.00 ID:mFJU97mq0
これ延長期限が切れたら地獄だろうなw
めちゃくちゃ混むぞ
64: 2020/04/17(金) 04:43:37.76 ID:MSxnbJ3q0
>>6
同じこと思った。
7: 2020/04/17(金) 01:53:26.38 ID:7Y43ZDag0
いやいやいや、車検の間隔をそもそも空けろよ、っつーね…
車検制度、ゴッリゴリの既得権益・利権そのものじゃねぇか
いい加減、こういうクソ規制を改革してブッ潰せよ
14: 2020/04/17(金) 01:57:27.79 ID:HxxwGg850
必ずこういう>>7馬鹿がわくよな
車検制度とその費用を調べてから言えばいいのにね
19: 2020/04/17(金) 01:58:45.41 ID:a8IT7j5P0
>>7
むしろ自賠責に物損も入れろと言いたい
79: 2020/04/17(金) 05:08:55.68 ID:gCCjKZmG0
>>19
なんで自賠責に物損事故補償含めないのか?
以前から疑問だった
20: 2020/04/17(金) 02:01:10.62 ID:gYTbpiFx0
>>7
いやいやいやいや車の整備はどうでもいいのかよ
いやいやいやいや消耗品もあるんや
21: 2020/04/17(金) 02:03:29.28 ID:YkR3yg9i0
>>7
車検の費用って車検場に落ちる金は印紙代だけだぞ?
車検に掛かる費用は
印紙代、自賠責保険、重量税
それ以外はデラの工賃や部品代で
デラだと車検整備費用だけで4万くらい取られる
車検時の請求明細を読めない人なのか?
45: 2020/04/17(金) 03:04:14.56 ID:+8VFvIjl0
>>7
車検を安くして新車は5年に1回以降は3年に1回くらいのペースでちょうどいいわ
87: 2020/04/17(金) 05:33:24.34 ID:00m5Nxv50
>>45
日本車はボロいから2年に一度の検査は必要なんだよ
9: 2020/04/17(金) 01:55:38.85 ID:xRA+0QtJ0
自動車税の納付期限も延長してくれ。
例年通りの5月末はキツい。
65: 2020/04/17(金) 04:44:28.54 ID:MSxnbJ3q0
>>9
1ヶ月くらい猶予されるんじゃない?
今だって大目に見てくれてるし
76: 2020/04/17(金) 05:03:45.61 ID:R+GGpeqk0
>>9
分納にしてこいよ
10: 2020/04/17(金) 01:55:40.32 ID:/H7rlJs70
俺の3月切れが4月延長だけどまだ行ってないな…予約入れんと…
11: 2020/04/17(金) 01:56:32.57 ID:aDnFbRbr0
今他人に車触られたくないな
13: 2020/04/17(金) 01:57:19.62 ID:b9Scwegn0
車屋が休みになったら困るからってことか
83: 2020/04/17(金) 05:16:56.05 ID:i3Bu9vZl0
>>13
既に時短営業になってね?
15: 2020/04/17(金) 01:57:33.44 ID:/LIRR+Rr0
自賠責は?
16: 2020/04/17(金) 01:57:41.81 ID:8jb/0Q4E0
税金は今年はタダにしろ
17: 2020/04/17(金) 01:58:00.11 ID:7Ke9Hsam0
バイクの新規車検受けに行きたいんだけど早めに行っとかないと閉鎖されるかなあ
18: 2020/04/17(金) 01:58:10.04 ID:mFJU97mq0
たしかに自賠責が延長されなきゃ意味ないなw
22: 2020/04/17(金) 02:05:21.44 ID:ko68Ip7O0
4日に車検受けたばっかりだ
23: 2020/04/17(金) 02:05:35.05 ID:mFJU97mq0
安全に走れるか(整備や消耗品のチェック)=法定点検
規格に沿っているかのチェック(改造してないか等)=車検
ディーラーに依頼すると同時に両方やってくれるから区別してないと思うけど
車の安全性を確保するならディーラーで点検してもらうだけでOKだよ
車検までする必要はない
24: 2020/04/17(金) 02:05:45.91 ID:DqyGNLfc0
へいへーい
25: 2020/04/17(金) 02:08:05.08 ID:G5irIhEY0
重量税は毎年 GW後に 5月に払っていたが
これも期限延長かな
26: 2020/04/17(金) 02:08:50.32 ID:vnli9j/uO
マジかよ
今日車検出したぞ
クッソ!!
27: 2020/04/17(金) 02:09:39.37 ID:HxxwGg850
国側にとって車検制度の最大のメリットは
自賠責の加入と納税
改造してないかのチェックしかしてないと思うなら
自分でコース入ってみるといい
まぁ無知は黙ってろ ということ
28: 2020/04/17(金) 02:10:44.53 ID:XpgDUeb10
自賠責切れ事故多発案件だなw
29: 2020/04/17(金) 02:13:30.43
車検は3年ごとにしてくれ2年は早すぎる
68: 2020/04/17(金) 04:47:13.84 ID:MSxnbJ3q0
>>29
年間5万キロ走る営業車も数千キロの自家用車も同じ周期ってのがなw
30: 2020/04/17(金) 02:15:11.03 ID:TI4jjsXh0
4月末だけど3月末に受けちゃったよ
伸ばしてもメリットないし
36: 2020/04/17(金) 02:30:11.22 ID:uVxh49aa0
>>30
伸ばすメリットあっても早めに受けるメリット無いわ
微々たる差だけど
43: 2020/04/17(金) 02:54:17.91 ID:/EoP7LQJ0
>>30
うちも同じ。
サッサとやってしまっていたのでディーラーが休もうが、陸運が止まろうが気にならない。
早めにやっておいて良かった。
31: 2020/04/17(金) 02:17:06.42 ID:crQPzeXf0
8月車検だけどのばしてくれないかな
32: 2020/04/17(金) 02:17:56.93 ID:rpjeGsBM0
いや延長じゃなく税金免除して
69: 2020/04/17(金) 04:49:00.57 ID:MSxnbJ3q0
>>32
10万円貰えることになったから税金の免除はもうないな
81: 2020/04/17(金) 05:13:48.97 ID:sqRLwF0d0
>>32
これ
書類出す時だけ受付と接するだけで運輸局の車検場って車に乗りながらだから人と接触しないし。
33: 2020/04/17(金) 02:20:11.22 ID:mFJU97mq0
いや、マジで自賠責どうすんの?
数か月分だけ払うの?
54: 2020/04/17(金) 04:06:02.43 ID:R6E5n7N/0
>>33
対象期間に車検が切れる人が、制度を利用して次の車検満了日を2年後の「6月1日」にしたい場合は
隙間なく自賠責に入っていないといけないから切れてる分も遡って加入する。
次の車検満了日が「6月1日までのいつでもいい人」は、ただ単に次の車検までを満たす自賠責に入るだけ。
対象の人が6月1日までに万が一、自賠責が切れた状態で事故にあっても、その時点で加入すればOK
34: 2020/04/17(金) 02:22:33.17 ID:m3r1f5NF0
スバルは社員が自宅に乗って帰ってくれるからな。
35: 2020/04/17(金) 02:29:12.25 ID:qlLoQjG20
自動車税も免除しろよ
こんなときぐらい
37: 2020/04/17(金) 02:30:48.93 ID:HxxwGg850
検査自賠切れ 事故 検査受け(予定)
———|———×———–
事故日にさかのぼって自賠責加入の手続きでおkなんだって
事故が無ければ新検査受けから普通に24か月
切れてる間は丸儲け
*保険会社確認済み
38: 2020/04/17(金) 02:32:17.69 ID:S2jGwDeC0
なんかもう今までの制度ってなんだったの?
真面目にやることがバカらしくなったわ
41: 2020/04/17(金) 02:35:24.90 ID:uVxh49aa0
>>38
真面目に納税や車検を受けている人のおかげで
公務員の給料及び天下り制度は成り立っております
全ては無知で従順な日本国民のおかげです。これからもよろしくお願いします
71: 2020/04/17(金) 04:50:25.28 ID:MSxnbJ3q0
>>38
4月期限のやつを5月に受けたとしてもその有効期限は2年後の4月だぞw
73: 2020/04/17(金) 04:53:48.87 ID:R6E5n7N/0
>>71
4月で切れてる場合でも、車検を受けた時から24ヶ月なので5月に受ければ次は5月。
39: 2020/04/17(金) 02:32:57.26 ID:HxxwGg850
事故日じゃなかった
車検切れ(前自賠責満期日)に遡って だ
40: 2020/04/17(金) 02:33:49.93 ID:c7+rYiyw0
自動車税やめろよ
42: 2020/04/17(金) 02:44:25.51 ID:OBebVOYP0
車検あったけど3月末で廃車したわ
44: 2020/04/17(金) 02:56:19.09 ID:PExpBqma0
日本は車検制度そのものが害だからね、自分で整備出来ないにしても利権名目の費用が余計についてる
47: 2020/04/17(金) 03:34:43.70 ID:vnli9j/uO
車検は高過ぎる
どげんかせんといかん!
48: 2020/04/17(金) 03:41:41.00 ID:o4DyqumK0
>>47
車検が高いわけではない。
車検代行が高い。
49: 2020/04/17(金) 03:51:58.38 ID:0ZDDUIn+0
車検に50万以上かかるから廃車にするかな
50: 2020/04/17(金) 03:53:10.86 ID:8y3F5Za00
車検延長は当然として…
自動車税は今年は無しにしてくれ
52: 2020/04/17(金) 03:56:43.15 ID:6eRIXVVz0
予約してもディーラーがコロナに感染したら閉鎖だから
予断を許さない状態
消費税増税前に駆け込みで買わなかった、非国民の罰だね~
53: 2020/04/17(金) 03:56:59.17 ID:fvmsADFi0
これ車検だけ伸びて自賠責は新たに契約しないとダメだから意味無いと自動車屋が言ってたぞ
55: 2020/04/17(金) 04:10:00.63 ID:oM/sT62f0
>>53
自動車屋は頭がアレだからな、信じるのもほどほどに
57: 2020/04/17(金) 04:16:35.50 ID:R6E5n7N/0
>>53
例えば、4月20日に車検が切れる人が5月25日に車検に持っていけることができて、
次の車検期日が5月24日でいいなら自賠責は遡る必要はない。
4月20日に車検が切れる人が5月25日に車検に持っていけて、
次の期日を今回の制度で6月1日にしてくださいって依頼があった場合は自賠責は遡って加入が必要。
あと、6月1日までを満たす分も加入が必要。
基本的にユーザーの伸長希望の意志がベースになってるから、自賠責代を余計に払いたい人は
「伸長制度を利用して期日を伸ばしてください」とはっきり言えばいいだけ。
61: 2020/04/17(金) 04:26:11.55 ID:xlDSPqTL0
>>57
車検は延長されても自賠責が切れた空白期間はどうなるの?
62: 2020/04/17(金) 04:39:24.05 ID:R6E5n7N/0
>>61
あ、すまん。まず伸長制度を利用した場合は期日が6月1日じゃなくて5月31日ね。
制度を利用して伸長を希望する場合は、正式な手続きだから自賠責に空白期間があってはいけないので
切れてしまった分と、これからの期日を満たす分を車検のときに多く加入する。
あと保険会社に、遡って加入する旨の書類も作成して手続きする。
陸運局にも車検証の有効期間を5月31日に伸長する手続きのための書類を作成する。
単純にコロナで車検に持ってこれなかった人は、ただの今回認められた車検証の有効期間切れ状態だから
車検に持って行った時から次の期日分まで加入すればOK。
空白期間はどうしてたかわからないので関係ない。(これは普通に車検を切らしてた場合と同じ)
66: 2020/04/17(金) 04:45:12.32 ID:R6E5n7N/0
>>61
それで、その空白期間中に万一事故があった場合は、その時点で加入すればOK。
ここは、うっかり車検切れと今回の措置の違い。
56: 2020/04/17(金) 04:13:59.96 ID:3vrbiBX70
車検一時的に延長だけなのに馬鹿多いな
58: 2020/04/17(金) 04:21:13.09 ID:8S2GPLfK0
陸運局も閉鎖になるって事かな?
59: 2020/04/17(金) 04:21:48.58 ID:2XopTkfd0
日本国民の電気ガス水道料金も2ヶ月免除してくれよぅ
60: 2020/04/17(金) 04:22:36.29 ID:wHOcm0V50
車買ったんだが陸運局止まったら納車も伸びるんよな…
63: 2020/04/17(金) 04:41:10.23 ID:GtxcjTMQ0
こういうのは一律じゃなくて本来の予定日から3ヶ月とかにしないとさ
役人は脳みそ詰まってないのだろうか
67: 2020/04/17(金) 04:45:31.29 ID:uxMFDOIo0
仕事休みつうか会社潰れそうで時間あるからユーザー車検いこうと思ってるんだが
70: 2020/04/17(金) 04:49:06.20 ID:7yjAxd0S0
3月末のがもう切れたぞ
融通効かねーな
72: 2020/04/17(金) 04:51:04.32 ID:xoaExe990
3月末に行ったけど120分待ちだったな
SocialDistanceなんて無しの2,30cm感覚ですし詰め状態
一応3月末までの有効期限の人は4月末までに延びる特例措置あるみたいだが…
74: 2020/04/17(金) 04:54:03.16 ID:jRBMNraI0
車検を簡単に延ばせるのは2年が過剰過ぎるということだろ?
ほんまアホ政府だな
75: 2020/04/17(金) 05:00:41.86 ID:7yjAxd0S0
3月満了の車検の延期を知らなかったけど
これのさらに延期もOKってことかな
わかりにくい
77: 2020/04/17(金) 05:05:34.93 ID:DUz19ALW0
来年車検屋がパンクするとな
78: 2020/04/17(金) 05:06:00.77 ID:DRKasCdy0
自動車税は支払い延期にならんの?
80: 2020/04/17(金) 05:12:35.37 ID:J9Zw03dF0
5月24日で検切れになるんだが単純に6月1日まで延びるって事?
82: 2020/04/17(金) 05:14:57.63 ID:LUq+nkrE0
中途半端にケツ決められてもね
5月末が6月1日になったところでだからなんだよっていう
84: 2020/04/17(金) 05:17:32.71 ID:b+CGVTZG0
5/19が6/1になるだけだぜ
どうでもいいぜ
88: 2020/04/17(金) 05:43:52.10 ID:eOKamwdl0
それもいいけど、陸事の継続窓口自体を閉めてくれないかな~
建物も狭く窓も少ない、待ち時間は1時間以上
毎日毎日長時間の濃厚接触なんだけど
100: 2020/04/17(金) 06:24:39.76 ID:cXwwszgH0
>>88
成仏してクレメンス・・・
90: 2020/04/17(金) 05:59:20.26 ID:WTc4/aXh0
3月切れるのを4月に受けてきた今度から4月になったよ
91: 2020/04/17(金) 06:05:17.80 ID:5lO2cmNx0
今年はボられそうだなあ
92: 2020/04/17(金) 06:06:17.62 ID:gAW0x9nH0
免許もやってくれよ
93: 2020/04/17(金) 06:15:30.87 ID:lixAJ5XY0
来週予約入れてるんだけどなんの連絡もない
まあ普通に営業してるんだろうな
整備工場は自粛要請受けてないもんな
94: 2020/04/17(金) 06:20:52.21 ID:9KQMe9xE0
5月30日だから誤差だなディーラーにお任せだから連絡くるだろう
96: 2020/04/17(金) 06:22:20.69 ID:wQ0xvj1a0
車検延長は嬉しいね今年は車検じゃないんだけど嬉しい!全然乗れなくて残念だもんな嬉しい!保険もあわせて延長してくれー
97: 2020/04/17(金) 06:23:44.72 ID:Fp8DpJEN0
延長して済む程度のものなら制度そのもの廃止しろよ!
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1587055652/
ディスカッション
コメント一覧
Hello! This is my first visit to your blog! We are a group of volunteers and starting a new initiative in a community in the same niche.
Your blog provided us beneficial information to work on. You have done a outstanding job!
If you wish for to grow your know-how simply keep visiting this web
page and be updated with the latest news posted here.
I’d always want to be update on new blog posts on this site, saved to bookmarks!