1: 2020/04/20(月) 09:52:58.50 ID:4HecA+KI9
無免許の少年がインターネット取引で買った車を運転して事故を起こすなどのトラブルが道内で問題化している。ネット上で個人間売買を行うフリーマーケット(フリマ)アプリの普及で中古車の売買が増える中、年齢や免許の確認が徹底されていないためだ。関係者は「重大事故につながる」と警鐘を鳴らしている。
昨年8月、札幌市手稲区の道路の縁石が壊される当て逃げが発生。札幌手稲署は、無免許の少年=当時(17)=が車検切れのワゴン車を運転し、事故を起こしたと特定した。現場は住宅街だったが、幸い巻き込まれた人はいなかった。
同署は今年2月、道交法違反(無免許運転、当て逃げ)容疑で、少年を書類送検。車をネットのフリマアプリで7万円で購入したという少年は「あと1年で免許が取れたが、待ちきれなかった」と供述した。また同署は、無免許運転の恐れを知りながら車を売ったとして、道交法違反(無免許自動車提供)容疑で、同市北区の会社員の男=同(44)=も書類送検した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200420-00010000-doshin-hok
2: 2020/04/20(月) 09:53:47.00 ID:P/raPkpd0
宇多田ヒカルも買ってたなポルシェ
3: 2020/04/20(月) 09:55:16.73 ID:Lm+pXQUs0
>>2
無免許で買ったの?
4: 2020/04/20(月) 09:55:23.26 ID:dWrfVSEi0
これ売った奴は罪に問われんのかね
6: 2020/04/20(月) 09:55:45.23 ID:FXnCGOCN0
>>4
良く読め
18: 2020/04/20(月) 10:05:11.65 ID:ItakeG7p0
>>6
>また同署は、無免許運転の恐れを知りながら車を売ったとして、
>道交法違反(無免許自動車提供)容疑で、同市北区の会社員の男=同(44)=も書類送検した。
たったこれだけだぜ?
27: 2020/04/20(月) 10:11:56.33 ID:Hfo4lk9H0
>>18
検察がこんなメチャクチャな書類送検してくんじゃねえよ、と文句言いながら不起訴だろ。
59: 2020/04/20(月) 10:39:39.93 ID:0vinLufg0
>>18
書類送検ってのが有罪判決や前科と区別付かないテレビっ子なんだから、勘弁してやれw
クルマやバイク売る時に相手の免許を確認しなければならない法的義務はないよ
そう言えば保険会社が、販売店に客の自賠責確認義務があるとかフカしてた事があったけどw
この書類送検は、少年が単独で無免許運転したかどうかの調べをする為です。
売った側が、免許持ってない奴に運転してっちゃえとそそのかしたかどうかだけ。
87: 2020/04/20(月) 12:46:24.31 ID:9g0NNhXB0
>>4
1くらい読みなよ
91: 2020/04/20(月) 13:06:39.84 ID:G5449/Lv0
>>4
無免許運転の恐れを知りながら車を売った44歳会社員を道交法違反容疑で書類送検
道交法違反の罪に問われるよ
ま、初犯で前科など何もないのなら不起訴処分だろうけど
7: 2020/04/20(月) 09:58:27.93 ID:Yk29KdMU0
ネットだと金さえ出せばガキでも車買えるもんな。
で、事故る。
8: 2020/04/20(月) 09:58:37.16 ID:22d7TKMc0
車屋からも無免許で買えてしまう事実
車を買うとき免許書の提示求められないだろ
12: 2020/04/20(月) 10:01:31.71 ID:JuKxW+KN0
>>8
そもそも車買うのに運転免許証は必要なんだろうか?
金持ちだったら観賞用ってこともあると思うんだけど…
15: 2020/04/20(月) 10:03:19.00 ID:WABkWsDU0
>>12
小室哲哉全盛時代に地下車庫に眺めるだけスーパーカーを置いていたな
11: 2020/04/20(月) 10:00:28.44 ID:moo+VCfV0
>道交法違反(無免許自動車提供)
売買だけならそれは適用できない
13: 2020/04/20(月) 10:01:36.61 ID:fA9Ai0lN0
北海道やら千葉とかゴミクズ害人が車バラシて売りさばいてるしな
14: 2020/04/20(月) 10:02:49.82 ID:DkCbXp/r0
北海道とか市が破産するし刑務所ばっかりだし
屯田兵の子孫とか借金から逃げた奴の子孫ばっかりだから
16: 2020/04/20(月) 10:03:43.95 ID:puuWrWBX0
・無免許
・未成年
でも車買える
ソースはおれ
ヤフオクでムーブ買ったら、
家まで配送業者がトレーラーに乗せて持ってきた
17: 2020/04/20(月) 10:04:56.15 ID:HNB3JN7T0
法律上は相手の免許の有無を確認することを義務付ける規定はないけど、相手が17歳ってことは無免許運転をするだろうと容易に想像できるからな
売った側も罰せられても仕方ない
売る相手が成人だと免許あるかどうかなんてわからない
46: 2020/04/20(月) 10:27:30.05 ID:JI/C/CDP0
>>17
「容易に想像できるから罪に問える」ってのは危険な考えだと思うけどな
つか、これが「貸してくれ」なら運転する免許持ちがいないのに借りてどうすると無免許運転が行われる未来しか想像できないけど、
「買う」なら他の人が買う前に自分が押さえておきたいっていう無免許運転以外の動機が想像できるから「容易に想像できる」などと判断されたらえないことだわ
19: 2020/04/20(月) 10:05:21.65 ID:42hBCbAi0
これ、制度的に仕方ない側面があるし
免許証のあるなしに関わらず車を所有出来ちゃうからね
21: 2020/04/20(月) 10:08:34.02 ID:k4d4pOsm0
役所が横のつながりをわざと持たないようにしている
持つと仕事が半減するからな
22: 2020/04/20(月) 10:08:34.64 ID:89b01xDP0
広瀬すずのCMで車先に買っちゃうみたいなのなかったっけ?
23: 2020/04/20(月) 10:09:14.08 ID:niP398Sa0
まあ、公道以外は免許無しで運転出来るからな
会社とかでも買えるし
24: 2020/04/20(月) 10:11:07.76 ID:FPb0wJa+0
車を買う=走らせるとは限らないからな
観賞用とか部品取り用なんてこともあるし
25: 2020/04/20(月) 10:11:48.71 ID:phWKHBbZ0
これは完全に買った側の責任だろ。
売った側を書類送検って、北海道の警察頭おかしいだろJK。
29: 2020/04/20(月) 10:15:24.33 ID:wusuIHSJ0
以下バイクは車教行く前にどうたらこつたら
30: 2020/04/20(月) 10:16:06.93 ID:tvT48abb0
売った奴にはこれっぽっちも問題ないだろ
35: 2020/04/20(月) 10:20:10.17 ID:CUFoRr1D0
>>30
1ぐらい読めよ。罪名書いてあるだろ
50: 2020/04/20(月) 10:32:30.48 ID:tvT48abb0
>>35
「無免許運転の恐れを知りながら…」って無理があるだろ?
買い主に免許証の提示を求める事が可能なのか?
17歳と18歳を見分ける事が可能なのか?
67: 2020/04/20(月) 10:44:56.22 ID:CUFoRr1D0
>>50
買い手もわからないのに売っちゃダメってことだよ
車の売買には責任がともなうの
32: 2020/04/20(月) 10:17:58.94 ID:OmINJCLf0
この無免許少年の名義にして車検も取ってやって売ったとかならわかるが
ぜんぜん売った側の責任なんてないじゃん
38: 2020/04/20(月) 10:21:23.44 ID:phWKHBbZ0
>>32
名義変更も車検とるのにも免許証いらん。
そもそも代行できる手続きなんだから。
33: 2020/04/20(月) 10:18:16.76 ID:pkzywl3Y0
車買うのに免許要るの?
初耳だぞ!
34: 2020/04/20(月) 10:18:34.28 ID:ObZOtgnV0
売買成立したのち車は、届けてもらったのか取りに行ったのか
39: 2020/04/20(月) 10:23:52.92 ID:WH8L1JOf0
>>34
トレーラーに積んでドン、じゃね
紙ナンバーって手もあるけどあんまり現実的じゃない、その後も車検取らない訳だし
36: 2020/04/20(月) 10:20:32.71 ID:oemMslTa0
おっさんがバイク免許取りに行く時も、まずは憧れのバイクを購入してから免許取りに行くパターン結構あるぞ
44: 2020/04/20(月) 10:27:03.46 ID:Q1ANGTnK0
>>36
そうだよな
車だって同じ
高校生が免許取得中に買ったりもする
だいたいディーラーで新車買うにしても免許は販売条件じゃない
納車はウチまで持ってきてくれるし
売買なのに売った側が無免許に車両提供ってのはおかしいんじゃないか?
37: 2020/04/20(月) 10:21:07.16 ID:wET3QPNN0
40: 2020/04/20(月) 10:24:24.13 ID:sxIkKYVz0
昔、17歳が運転する車にぶつけられて全損。
もちろん、相手は無免許だったけど、車は当人の持ち物だった。
こっちは全損だったけど無傷だし、慰謝料なんかでもっといい車に乗り替えるか?なんて期待してたら
そういう連中に有りがちな母子家庭で、結局は元の車より少し低いグレードのものになった。
75: 2020/04/20(月) 11:04:03.08 ID:Ykh6y1Pa0
>>40
補償されただけ良かったじゃないか
相手が無免許だとほぼ無保険だし
泣き寝入りになるパターン
41: 2020/04/20(月) 10:24:29.45 ID:tBjVF6q50
まあ、車を所有するだけなら無免許でも未成年でも可能だけど
ちゃんと手続きするには保護者の同意が必要になるんじゃないかな
手続きしてないから所有者が売り方のままだったとかね
それだと売った方(登録上の所有者)にも責任がある
42: 2020/04/20(月) 10:25:42.18 ID:wET3QPNN0
>>41
>ちゃんと手続きするには保護者の同意が必要
いらないと思う
47: 2020/04/20(月) 10:29:48.79 ID:Hfo4lk9H0
>>42
未成年の契約行為には親権者の同意がいるんじゃね?
48: 2020/04/20(月) 10:30:17.51 ID:tBjVF6q50
>>42
そうか、中古屋で買うとき印鑑証明とか持ってったから必要かもって思っただけ
この件は恐らく名義変更してないから無免許の人に車を貸した扱いなのかもしれない
52: 2020/04/20(月) 10:32:45.01 ID:Hfo4lk9H0
>>48
売ったやつは抹消して売ったんだろ
54: 2020/04/20(月) 10:34:50.50 ID:rrS4tr8u0
>>42
所有者の正式な名義変更は、運輸局への届け出が必要
新旧持ち主の実印を押した書類や印鑑証明(未成年者なら親の実印)とかがいる
45: 2020/04/20(月) 10:27:09.67 ID:aMKMRexi0
馬鹿じゃないの
車買うのに免許いらないよ
じゃあ法人どうするんだよ
49: 2020/04/20(月) 10:31:44.11 ID:wyWYZxJc0
>>45
無免許が乗り回すのが宜しくないって
話が理解できていないようだな
売った方も捕まってるから買うのは自由でも売るのは自由ではないって事
ヴァカはメンドクサ
51: 2020/04/20(月) 10:32:43.19 ID:OmINJCLf0
もちろん無免許小僧が一番悪いのだが
警察も警察だわ
ひどい話しだよな
53: 2020/04/20(月) 10:34:36.32 ID:tBjVF6q50
名義変更が完了してれば前の名義人が罪に問われるはずがないんだよね
名義変更が完了してれば
55: 2020/04/20(月) 10:37:06.30 ID:Hfo4lk9H0
>>53
独自理論すぎる
60: 2020/04/20(月) 10:40:56.94 ID:tBjVF6q50
>>55
なんで?
売買行為自体は道交法と何も関係ないんだけど
64: 2020/04/20(月) 10:43:13.67 ID:Hfo4lk9H0
>>60
警察の理論では、売った行為そのものを違法ととらえてるんだろ
名義変更したかということは論じてない。
で、名義変更してれば違法性はない、という理論の根拠となる主張はなにもない
56: 2020/04/20(月) 10:37:55.63 ID:XIKKYc5q0
俺も子供の頃に車買ったことがあるな、運転手付きで
57: 2020/04/20(月) 10:37:58.34 ID:m1oR0AZM0
そういえば車買う時に免許の所持は問われないね。まあ田舎だから免許も車も持ってるのが当たり前だけど
61: 2020/04/20(月) 10:41:17.00 ID:dWuukYE90
ここまで「百姓貴族」の話題無しか。
北海道だと農家・畜産家の子、群馬だと豆腐屋の子って普通に小中学生とかでも車運転できるんでしょ?
62: 2020/04/20(月) 10:41:54.22 ID:X22a2vPt0
免許なくても観賞用とか運転手付きとかで買えるだろ
63: 2020/04/20(月) 10:42:33.74 ID:ivosaUR70
車は有形固定資産になるから、未成年者が売買するには親権者の同意が必要
65: 2020/04/20(月) 10:44:13.29 ID:DAZ99lXO0
ひどいな
無免許、無登録、無車検、無保険
ナンバーは盗んだナンバー
自動車税もゼロ
金がかからないんで良いな
66: 2020/04/20(月) 10:44:49.54 ID:KgPTEelg0
この件はたしかどこかに待ち合わせる形で売り主の会社員が自身でクルマ運転して出向いてその場でこの買い手のガキに直接引き渡したんだよ
ガキが運転して去っていくのも見てる
そういう事情があったから送検された
一般論としては無免許だろうが未成年だろうがクルマを買おうとするのを止める手段はないと思う
68: 2020/04/20(月) 10:47:14.93 ID:DnR2OzzG0
>>66
そういう話なら納得だわ。
71: 2020/04/20(月) 10:55:54.77 ID:phWKHBbZ0
>>66
無免許運転を知っていて貸したら法的にアウトだけど、売買などで相手の素性などを知り得ない状態だったのなら
82: 2020/04/20(月) 11:28:37.50 ID:JI/C/CDP0
>>66
それなら納得だけど、「車を売ったとして」はおかしいわな
スレタイと警察発表が間違ってる
84: 2020/04/20(月) 12:11:48.27 ID:nHfDmecv0
>>66
名変どうしたんだろ?
まさか廃車してナンバー外した車をその場で引き渡すとは思えんし。
69: 2020/04/20(月) 10:52:56.79 ID:HWCqjoFR0
売買が問題じゃあねーよ
相手を確認せずに鍵と車渡したことが問題なんだよ
どうせ陸送してないだろ
73: 2020/04/20(月) 10:58:26.33 ID:Udh9NsxS0
大型バイク買うとき
免許無しで買ったな
勿論教習通い中で免許習得してから
店に引き取りに行ったが
74: 2020/04/20(月) 11:03:42.47 ID:SP9mvw920
私の場合は車が先なのであーるとかやべえcm
76: 2020/04/20(月) 11:04:43.95 ID:Ssd9pKPpO
商売に責任感っていらないんだな
これは尊敬に値しないわ
79: 2020/04/20(月) 11:15:55.27 ID:V5GPTeNZ0
車買うのに免許はいらないからな
法人は運転免許取れないし
85: 2020/04/20(月) 12:12:58.11 ID:nHfDmecv0
>>79
確かにw
80: 2020/04/20(月) 11:17:11.67 ID:DnhUVzun0
俺も30年位前無免許だけど雑誌のバイバイコーナーで単車買ったw
81: 2020/04/20(月) 11:28:07.08 ID:MSum9Buu0
所有するだけなら免許いらんからな。
検察官やってた親父が免許無いけど車持ってたし。
83: 2020/04/20(月) 11:54:43.11 ID:Yuf4ZZuQ0
北海道やんな 自分の私有地で走らせるなら文句言われる筋合いないわな
86: 2020/04/20(月) 12:36:19.48 ID:3vf1NDZ/0
フルーマーケット会社に損害賠償請求しよう
1事故で被害額を諸々
88: 2020/04/20(月) 12:51:37.01 ID:Zch9c4C+0
これ名義上の所有者に賠償請求いくのによく転売する気になるよな。
89: 2020/04/20(月) 12:57:38.68 ID:ofh80fiG0
俺ヤフオクでバイク売った人は教習所通っててもうすぐ免許取れるって無免だったな
90: 2020/04/20(月) 13:01:35.27 ID:PC9kq88a0
無免許者が事故を起こしたら死刑でいいんじゃね?
92: 2020/04/20(月) 13:32:17.72 ID:VnI4H2050
販売業者に免許の確認義務は無いよ
なぜなら国交省と警察庁で管轄がちがうから
縦割り行政だから他の部門はノータッチ
93: 2020/04/20(月) 13:38:24.17 ID:Hfo4lk9H0
>>92
縦割り行政と関係ねえじゃん
95: 2020/04/20(月) 13:41:47.34 ID:kTclOkQy0
あくまでも運転のための免許で購入のための物じゃないからな
96: 2020/04/20(月) 13:45:20.22 ID:G5449/Lv0
道交法では、無免許運転の恐れがある者に車を提供する行為を禁止している
提供とは無償であるか有償であるかは問わないので売買も提供に該当する
今回は無免許運転をすると認識・認容している者に車を売り、実際に当該自動車で無免許運転が行われたのでアウト
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587343978/
ディスカッション
コメント一覧
i love this outstanding post
I wanted to post you that tiny remark to say thanks a lot over again just for the nice secrets you have featured in this case. It was really seriously open-handed with you to grant publicly just what many individuals might have offered for an ebook to generate some dough for themselves, mostly now that you might have tried it in case you desired. These principles as well served to be a good way to fully grasp that other people online have the identical fervor much like my personal own to know the truth many more regarding this matter. I am sure there are numerous more pleasant periods in the future for many who looked over your site.
I’m just commenting to let you be aware of of the excellent discovery my cousin’s child enjoyed going through your blog. She discovered a wide variety of details, most notably how it is like to have a very effective coaching heart to get many more effortlessly fully understand certain complicated matters. You actually did more than my desires. I appreciate you for displaying such great, healthy, educational and also cool guidance on that topic to Evelyn.
My spouse and i got really joyful that Jordan managed to do his reports through the entire precious recommendations he had through the web pages. It is now and again perplexing to just find yourself handing out secrets which people may have been selling. So we keep in mind we have got the writer to give thanks to for that. The most important illustrations you have made, the simple web site navigation, the relationships you will help to foster – it’s got many overwhelming, and it’s really leading our son in addition to the family know that the situation is exciting, which is rather mandatory. Thank you for everything!