1: 2020/04/29(水) 20:58:58.32 ID:U9A4pJ1J0● BE:969416932-2BP(2000)
ギラギラで威圧感ハンパない! TRDヴェルファイア
当記事では、人気のTRDパーツを紹介! 今回は「トヨタ ヴェルファイア」にフォーカスしています!「サクッと写真をパラパラ見たい」という方は是非チェックしてみてくださいね。
■TRDヴェルファイアの“ギラギラ”でイカついエクステリアパーツを画像で見る![38枚]
インパクト大のエクステリアパーツ
フロントスポイラーはフロントの下部をさらに突き出させ鋭いフォルムへ変身! ボリューム感もアップしたことで、ヴェルファイアの威圧感もさらに高まっています。こちらはLEDの有無も選択可能となっています。
リヤバンパースポイラー&ハイレスポンスマフラーは4本出しのマフラーによって、ドッシリとした重厚感のあるリアビューになっています。ホワイトボディに対してブラックアウト×メッキのスポイラーはスポーティでカスタム感も高まりますね。
サイドスカートを装着することで、エアロ装着車でも大人しめだったサイドビューを力強いものに。メッキ部分もアクセントになっていますね。
「Bピラーガーニッシュ」やサイドウィンドゥ後端部に取り付ける「リアクオーターガーニッシュ」も合わせることで、サイドビューのインパクトがさらにアップしているように思えます。もちろん空力性能向上にも寄与。
フロントフードの後端(フロントウィンドゥ前)に装着するフロントフードエクステンションは、風切り音を低減してくれそうです。見た目もスタイリッシュですよね。
上記以外にも、インパクト大のエクステリアパーツをラインアップ! そのほかのアイテムが気になった方や「装着イメージの全体像を全方位から見たい!」という人はフォトギャラリーをご覧ください!
「カラー別の装着イメージ」や「エアロ非装着のノーマルボディ用のエアロパーツ」も用意されていますので、こちらもフォトギャラリーでチェックしてみてくださいね!

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200429-00010007-autoconen-bus_all
6: 2020/04/29(水) 21:01:20.50 ID:5NGHCAXu0
>>1
ある必要性がない
これくらいで十分

95: 2020/04/29(水) 23:08:48.00 ID:a4v5aANm0
>>6
スポーツタイプのメッキはダサさくなるだけだしな
NSXはギリアウト
3: 2020/04/29(水) 21:00:22.93 ID:26EK8ChC0
いらん
5: 2020/04/29(水) 21:00:54.38 ID:C31N6CN+0
ていうか車いじってる奴だせえ
オッサンか
9: 2020/04/29(水) 21:02:58.45 ID:ksnwpou60
なんとなくオプションのフルモデリスタにしたらコレじゃないと思ってグリルだけ元に戻してもらったな
掛かった費用工賃込みで6万くらいだったと思う
アルベルじゃないけど
11: 2020/04/29(水) 21:05:04.82 ID:fBm3/EKP0
ワイは鉄ちんのハブキャップだけだった
12: 2020/04/29(水) 21:05:12.56 ID:gLLMGFG70
最近の車はメッキもないし
プレスラインもないし
メリハリがない ぬめーとしてる
13: 2020/04/29(水) 21:06:41.18 ID:QzPMiWnB0
純正サンバーのフレームを亜鉛どぶ付けしたい
15: 2020/04/29(水) 21:08:22.55 ID:fS66nH1y0
BMWを見習えよ

21: 2020/04/29(水) 21:14:27.07 ID:5NGHCAXu0
>>15
見習った結果日本企業が丸パクリしてこの有様。
70年代から何も進歩していない。日本メーカーは手持ちのデザイン担当、全員クビでいいよ。
日本にああいうデザインしか出来ないようなクズデザイナーは必要ない。
48: 2020/04/29(水) 21:49:52.90 ID:RmsnJ+6V0
>>15
ラルフローレンの馬みたいだな
67: 2020/04/29(水) 22:20:49.21 ID:Bpj/r2Wo0
>>15
冗談じゃない所が悲しい誰があの豚鼻望んだん?
77: 2020/04/29(水) 22:34:33.69 ID:PrI86UOf0
>>15
2060年がやっつけなのが残念
17: 2020/04/29(水) 21:11:08.51 ID:SCWPiuWp0
メッキは難しい、、マヌケ風でないとどうにも映えない
18: 2020/04/29(水) 21:12:00.47 ID:MlDHBNq/0
アルファードのグリルってもはや芸術だよな。マッチョシックスパッド→進撃の巨人→?
次期型はどうなるんやろ。
20: 2020/04/29(水) 21:13:12.56 ID:BVoe9w4X0
川崎でよく見る
22: 2020/04/29(水) 21:15:44.02 ID:FPDriu420
メッキドアミラーのこれじゃない感をどうにかしろよ
23: 2020/04/29(水) 21:17:41.69 ID:tzvRqS7W0
メッキって金属を腐食から守る為に施すものだろ?
こんなに金属使ってんのか?ありえないだろ。
普通は樹脂パネル使うような所までギラギラで不自然過ぎる
28: 2020/04/29(水) 21:21:09.39 ID:5NGHCAXu0
>>23
安っぽさが全面に出るね。昔の車のバンパーじゃあるまいし、地金むき出し感
こんなんでオラついてるんだから、乗ってるマヌケ共の知性をよく感じるね。まさに去勢、まさにメッキだわwww
24: 2020/04/29(水) 21:18:56.71 ID:LcC4ZCnr0
なるほどザワールドの旭化成CMスレ(´・ω・`)
26: 2020/04/29(水) 21:19:51.69 ID:OmLnR5Gl0
この手の車って乗せてもらうには申し分ないけど自分で所有して運転してて楽しいの?
29: 2020/04/29(水) 21:22:10.16 ID:cTtJuovz0
いいんじゃない?
ゾロ目ナンバー・一桁ナンバー・回文数ナンバー・光字式ナンバー
これらに並んでDQNの証明になるから近寄らんで済むさ
33: 2020/04/29(水) 21:26:20.80 ID:+04O/z150
後ろにゴテゴテ付いてると眩しくて殺意沸く
34: 2020/04/29(水) 21:30:48.67 ID:9817lOGH0
サイドに中途半端に銀のラインが入るドアモールが嫌い
36: 2020/04/29(水) 21:32:56.21 ID:5NGHCAXu0
>>34
メーカー担当のセンスの悪さがああいう所ににじみ出てくるわな。
で、それを全否定するパーツとかが出てくる
35: 2020/04/29(水) 21:32:51.88 ID:U9A4pJ1J0 BE:969416932-2BP(1000)
49: 2020/04/29(水) 21:50:05.83 ID:B0I3aO2L0
>>35
なんか光学迷彩みたい。溶け込んでない?
64: 2020/04/29(水) 22:11:39.34 ID:86460zJi0
>>35
B29かよ
65: 2020/04/29(水) 22:15:50.48 ID:/QVNhKrZ0
>>35
これ公道走れないんじゃないかな
違法だった気がする
82: 2020/04/29(水) 22:40:25.36 ID:0U84SKtl0
>>35
同化してるぜ!
これ運転してて向こうから来てても気付かないだろw
86: 2020/04/29(水) 22:51:04.24 ID:5NGHCAXu0
>>82
ちなみにこれ、違法
83: 2020/04/29(水) 22:43:05.92 ID:lALFNc1P0
>>35
こういう鏡みたいなトラックの後ろで
バイク乗ってる自分の姿見ると楽しいよな。
84: 2020/04/29(水) 22:45:47.44 ID:yB8YerOK0
>>83
メッキか鏡面ポリッシュか知らないけどタンクローリーの後ろ走ってる時に
ちょっと思うw
85: 2020/04/29(水) 22:50:27.44 ID:UZKqWv6a0
>>84
アレはカメラ式の追突防止装置効くのかね
自分の車が映っているから大丈夫か
93: 2020/04/29(水) 22:58:43.03 ID:fNGXg1rP0
>>35
昔チョロQのセットにこんなメッキのカウンタックあった
100: 2020/04/30(木) 00:21:08.03 ID:T5v6NZ3TO
>>35
夜に見たら綺麗なんだよね
41: 2020/04/29(水) 21:39:11.56 ID:butpEPMt0
メッキのセンスって難しい
43: 2020/04/29(水) 21:39:27.22 ID:/QVNhKrZ0
’50~’70年台の
車作りのセンスが無ければ無理。
足りなければおもちゃだし
多過ぎればヤクザチンピラだ
45: 2020/04/29(水) 21:43:59.68 ID:pKhcsUFv0
メッキなんて一切無いエアログリルのほうがええな。

47: 2020/04/29(水) 21:49:15.89 ID:yB8YerOK0
>>45
センスが中国人っぽい
46: 2020/04/29(水) 21:45:40.41 ID:0KOcR3sL0
窓を囲う細いメッキモールも、使い方ひとつだよな
純正なお洒落なワンポイントだけど、vipカーのはアルミホイルみたい
50: 2020/04/29(水) 21:50:33.80 ID:Lt0GN3bX0
車にステッカー貼るのって
子供の頃タンスにアニメのシール貼る風習の延長だよなり
51: 2020/04/29(水) 21:50:59.32 ID:MfTYweeM0
元がメタルならいいのだろうけど、プラベースだと
剥がれてきたとき汚いよね
グリルはつや消しブラックで塗ったよ
52: 2020/04/29(水) 21:53:37.62 ID:fBm3/EKP0
フォグのベゼルとか何でメッキするんだろ
それも梨地で…
55: 2020/04/29(水) 21:57:14.16 ID:7PjlyIrP0
メッキギラギラの馬鹿でかいフロントグリルを付けてる車は不快でしかない
止まってても煽ってるわ
マジで車体ごと爆破したい
58: 2020/04/29(水) 21:59:52.19 ID:yB8YerOK0
>>55
言いたいことわかるし、メッキギラギラでオラついてる車をいいとは全く思わないけど
煽って何らかの行動を起こすことには賛同できない
逆の立場に立ったときにどうだろう?
オタク臭い車をヤンキーが煽ってみた、ってのと変わらなくないか?
87: 2020/04/29(水) 22:51:19.38 ID:7PjlyIrP0
>>58
言い方が悪かったか
こういう車って走って無くても駐車してるだけで周りを煽ってるようで嫌だってこと
こんなのを煽ったら中に乗ってるDQNに半殺しにされそうだからこっちからはしないよ
56: 2020/04/29(水) 21:58:56.35 ID:DF9jAnHV0
今の車にメッキパーツ無理やり付けても恥ずかしいだけだし
1960年代1970年代製の車が欲しいよ
59: 2020/04/29(水) 22:00:43.75 ID:DWfip/qj0
トヨタのメッキパーツって前だけで横が貧相に見えちゃうんだよな
サイドスカート全メッキでいいのにケチるんだよな
63: 2020/04/29(水) 22:10:19.76 ID:aGWBjZxF0
全メッキのバイクは何かを超越してすげーぞ
カモフラ率が超高い。マジで見えない
66: 2020/04/29(水) 22:16:22.15 ID:nunhKV5j0
問われるも何も追加する機会もないし必要性もない
68: 2020/04/29(水) 22:23:00.46 ID:/Mg/2ym30
TRDって、Toyota Racing Developmentのことで
Racing、つまりスポーツ系パーツのブランドだろ
こんなヤン車丸出しのコテコテメッキカーにTRDの名前をくっつけたら
TRDのブランドが泣くぞ
69: 2020/04/29(水) 22:25:00.44 ID:yB8YerOK0
>>68
こんなのは、雰囲気系エアロ笑の
モデリスタの名前つけて売っておけばいいのにな
70: 2020/04/29(水) 22:26:51.67 ID:/548VZLX0
メッキは大型トラックやダンプだから似合う
ミニバンにメッキとかw
ショボさをアピールしてどうすんだよwww
頭悪い奴が乗り回す車でしかない
71: 2020/04/29(水) 22:28:09.08 ID:yB8YerOK0
イキリ系ギラギラエアロは好きじゃないけど
それでも、それをオプションで用意することによってDQNとかヤンキーとか呼ばれてる連中に
やたらと売れるのは事実だし、他社も見習ってもいいかなとは思うよ
今時高額な新車なんて買う人減ってるんだし
78: 2020/04/29(水) 22:36:22.55 ID:ksnwpou60
>>71
割引きのない中古車こそマツダ地獄みたいなもんだろ
買ったらお終いのエンドユーザー
73: 2020/04/29(水) 22:29:12.17 ID:wb/IB3BQ0
68年くらいのアイアンバンパーC3がいいな
74: 2020/04/29(水) 22:29:39.69 ID:yzgsrkGH0
メッキパーツにすると何かいいことあんの?
75: 2020/04/29(水) 22:31:55.66 ID:yB8YerOK0
>>74
オラつける・・・
79: 2020/04/29(水) 22:37:12.48 ID:Z0yhn/pv0
鉄バンパーにメッキはカッコいいけどプラスチックにメッキはなんかダサい
80: 2020/04/29(水) 22:38:31.65 ID:r1CkRxFC0
このスレの画像は総じてクソダサ
81: 2020/04/29(水) 22:39:08.26 ID:lALFNc1P0
俺はキラキラしてるの好きだな。
LED電飾も好きだわ。
ディズニーランドを思い出す。
88: 2020/04/29(水) 22:52:02.82 ID:4fv3DpgA0
ホイールだけはステンレス加工したい。アメリカでギャングが巡回用の車とかギラギラしてカッコ良かったから真似したい。ミニバンで改装するのは真面目にカッコ悪いよ
89: 2020/04/29(水) 22:53:03.59 ID:pAJd08QX0
太陽光反射して眩しいからメッキだらけのバカ車は死ねや
90: 2020/04/29(水) 22:54:27.41 ID:pMHfoUMg0
あの出っ歯みたいなメッキをかっこいいと思う人間がいるんだな
92: 2020/04/29(水) 22:57:06.94 ID:h1nRYCqk0
メッキついてるの嫌だからついてないグレードくれと言ったら
最低グレードの見積もりだった
こういうのでいいんだよ移動する道具だし
94: 2020/04/29(水) 23:02:34.96 ID:6l0+dpx90
おれのクルマ13年前のやつだけど銀色メッキの外装パーツはエンブレムの縁どりだけだな
よそのクルマ見て最近のクルマはメッキ好きだなあと思っていた
あのごっついミニバンなんか笑ってしまうくらいピカピカだよね
96: 2020/04/29(水) 23:09:05.46 ID:yB8YerOK0
時代の変化だろうな、メッキが剥がれるという言い回しが日本ではあるけど
そのメッキにすらすがるほど、そのメッキにありがたみを感じる軽薄な時代になったっていう事だろう
メッキがあるってだけで、600万とか700万の車を買ってくれる人たちが大勢いるんだから
メーカーもその需要にこたえるよね
98: 2020/04/29(水) 23:29:28.33 ID:Vb/uBEev0
純正品以外はどうやってもカッコ悪い
99: 2020/04/30(木) 00:14:45.18 ID:l8cPjvIU0
>>322
人間の脚よりトルクのないモーターだから大丈夫メッキやモールが無いとマツダ3、ヴァンテージみたいにカッコよくなるよ
全体的に面でみせて一部だけ立体感を出すデザイン
97: 2020/04/29(水) 23:28:19.52 ID:Em/3AFZO0
小学生が名札にビースつけたりするみたい。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1588161538/
ディスカッション
コメント一覧
Just want to say your article is as amazing.
The clearness in your post is simply great and i could assume you’re an expert on this subject.
Well with your permission allow me to grab your feed to keep up to date with forthcoming post.
Thanks a million and please continue the enjoyable work.
Hello, I enjoy reading all of your post. I like to write a little comment to support you.